子供たちと保護者、チーム関係者が楽しく、気持ちよく活動できるよう以下の規約を定めます。
理解とご協力をお願いいたします。
バスケットボールチーム「BONDS」活動規約
第1条(名称)
本会はBONDS(ボンズ)と称する。
第2条(目的)
本会はバスケットボールの楽しさを学び、基本的な技術も習得、チームスポーツでの思いやり、助け合いの心の育成と体力の向上を目的としバスケットボールの普及・振興の一端を担う。
第3条(活動内容)
本会は、前条の目的を達成するために次の活動を行なう。
- 日常の練習、他チーム等との交流
- その他目的達成のために必要な活動
- 親睦行事
- 活動に必要な会議等の開催
第4条(活動時間及び活動場所)
上越市立谷浜小学校体育館及び上越市立潮陵中学校を主とする。
ただし必要に応じ、上越市近隣体育施設で活動する場合がある。
基本的な活動時間及び活動場所は次のとおり。
- 火曜日 19:00~21:00 上越市立谷浜小学校体育館
- 水曜日 19:00~21:00 上越市立潮陵中学校
- 土曜日 18:30~20:30 上越市立谷浜小学校体育館
月間スケジュール、学校行事、体育館の利用状況により変更する場合がある。なお、スケジュールについては基本的にWEBでの連絡とする。
第5条(活動中)
- 仲間、保護者、活動場所、指導者、その他関係者への挨拶をしっかり行うこと。
- 教室への参加時は、積極的に活動し、準備運動などもしっかり行い怪我の無いように務めること。
- 活動場所の使用時は、掃除や準備等の雑用を積極的に行うこと。
- 保護者は観覧席もしくは準じた場所で子どもたちを見守ること。活動中の応援は歓迎しますが、指示は行わないこと。
第6条(事務局)
本会の事務局は代表者が指示する場所におく。
第7条(組織)
本会の会員は、本会の趣旨に賛同し入会届を提出した会員及び保護者、指導者によって構成される。
第8条(入会)
本会の入会にあたっては保護者の承認を必要とし、入会資格を満たし、入会届が本会代表者に受理されたもののみとする。
第9条(入会資格)
本会の会員となるためには、次の要件を備えていなければならない。
- 本会の目的に賛同する者であること
- 医師から運動制限または禁止の診断を受けていない健康な者であること
- 本会の定めた諸規定を遵守する者であること
第10条(入会手続)
本会に入会を希望する者は、所定の入会申込書により申込み手続きを行ったうえ、本会が定める会費等を納入するものとする。入会申込み時の記載事項に変更が生じた場合は、速やかに届け出るものとする。なお、申込みは保護者の同意を得て行うものとする。
第11条(スポット参加)
- スポット参加とは、本会に入会せずに個人参加で練習に参加することを意味する。スポット参加を希望する者は、初回のみ参加申込書を事前に提出し、本会代表者の承認を受けること。2回目以降の参加に際しては、参加を希望する練習の前日までに本会に連絡し、承認を受けること。
- スポット参加者は前第10条の要件を備えていなければならない。
- スポット参加者の練習中の事故(怪我・死亡など)、障害及びそれに伴う医療費並びに盗難等に関しては本会では一切の責任を負わない。
第12条(ワークアウト)
- ワークアウトでは、競技者としてより高いレベルで活動することを目指す人に向けての指導を行う。
- ワークアウトに参加するためには、指導者の許可が必要となる。
第13条(スポーツ保険)
会員は、スポーツ保険への加入を義務づけるものとし、費用は会費とは別に納入する。活動中の事故(怪我・死亡など)、障害についてはスポ-ツ保険の対象範囲内のみで対応するものとし、未加入者の活動中の事故については、一切の責任を負わない。
第14条(会費)
会費の基本月額は2000円とする。
- 会員は毎月20日までに配付された納入袋を用いて会費を納入するものとする。
- スポット参加の場合は、1回500円を練習参加前に徴収するものとする。
- ワークアウトの参加費は1回2000円とし、会費と併せて納入するものとする。
- 一旦納入された会費は理由の如何を問わず返還しない。
- 会費とは別に「スポ-ツ保険料」、「日本バスケットボール協会登録料」を年一回、年度初めに納入するものとする。
第15条(退会および除名)
- 会員が都合により退会する場合は、退会予定日の前月までに申し出をするものとする。申し出から退会予定日までの期間が一ヶ月に満たない場合は、経費の都合上次の月の会費まで払うものとする。
- 本会は、会員に次のことが確認された場合は当該会員を除名することができるものとする。
・本規約に違反したとき。
・本会の名誉を棄損した場合。
・活動場所の内外、施設近隣及び会員同士での迷惑行為があった場合。
第16条(個人情報の取り扱い)
会員は、本会入会申込時の個人情報を本会の活動(日本バスケットボール協会登録、スポ-ツ保険加入依頼、郵便物等の送付、本人確認、会員サ-ビスの向上・充実を図るための資料作成のため等)および、スポ-ツ保険の保険金請求のために保有・利用することに同意するものとする。
第17条(保護者会)
- 本会保護者会は、会員保護者及び指導者をもって組織する。
- 本会保護者会役員は、本会会員保護者の中から男女各チーム2名以上選出し、総会にて議決する。任期は1年とし再任は妨げない。ただし、欠員補充の場合は、前任者の残任期間とする。
- 総会は毎年度末及び必要時に開催する。
第18条(事故及び障害に関する責任)
- 指導者は会員の安全・健康において十分な注意を払うが、活動中に発生した事故(怪我・死亡など)及び障害についての補償は一切本会で負う事はできない。毎年度に加入するスポーツ保険を適用するものとする。
- 会員は本会の活動に際し、諸規定及び指導者(本会)の指示に従い、自己の責任において行動するものとする。これに違反して事故・障害、盗難等が起きても、本会及び指導者に対し、一切の損害賠償を請求できないものとする。
- スポット参加者は会員と同様に遵守事項、指導者(本会)の指示に従い、自己の責任において行動するものとする。練習中の事故(怪我・死亡など)、障害及びそれに伴う医療費並びに盗難等に関しては本会では一切の責任を負わない。
第19条(禁止事項)
- 本会で、営業行為、勧誘行為、金銭の貸し借り、政治活動、署名活動は禁止するものとする。
- 本会の許可なく練習中の撮影、録画、録音を行ってはならない。また、撮影、録画、録音した物をWEBサイト、SNS、アプリなどに掲載することも禁止するものとする。
第20条(規約の変更)
本会は、会員及び保護者の事前の了承を得ることなく本規約を改正することができる。規約を改正した場合には、会員及び保護者に対して書面またはWEBなどにより通知する。
第21条 その他
本規約に定めのない事項及び運営上必要な事項については、指導者(本会)と保護者会で協議の上決定することとする。
附則
本規約は、2020年4月1日をもって施行する。
2021年4月1日 チーム名を「BONDS」に改称するに伴い規約の一部を改訂。