上越でミニバス・バスケクラブ|新潟
上越市で小学生・中学生(ミニバス・中学生バスケ)を対象にバスケットボールスクールを運営している名立谷浜バスケットボール教室です。
- バスケットボールの楽しさを学ぶ
- バスケットボールというスポーツを通じて「友達の輪」を広げる
- チームを通じ協調性、思いやり、競争心、自立心を培う
- 集団での社会的な礼儀作法を身につける
ことを理念として上越市立谷浜小学校を主に活動しています。
もちろん、スポーツですので勝ち負けも大切なことは承知していますが、その前にまずは、バスケットボールを楽しむこと、そしてバスケットボールを通じて、体を動かすこと事の楽しさや色々な小学校・中学校の子どもたちと友達の輪を広げること大切しております。
練習は、体幹トレーニングや運動機能を高めるための色々なトレーニング、バスケットボールの基本技術を学ぶメニューが中心になります。
また、子ども・保護者とのコミュニケーションを大切にし、バスケットボール楽しめる環境をつくり、バスケットボールが好きな子どもたちが多く育ち、長くバスケットボールを続けてもらうことも目的としております。
運営スタッフも沢山の子どもたちと出会い、バスケットボールを通じて交流できることを楽しみにしております。
上越でミニバス・バスケをするなら「名立谷浜バスケットボール教室」へ
上越でミニバスチーム(クラブ)を探している方
名立谷浜バスケットボール教室は、ミニバスをメインに活動しております。
上越市内の小学生1年生~6年生の男の子・女の子を対象にしております。
上越市内であれば小学区は問いませんが谷浜小学校、宝田小学校の子どもたちはぜひ、一緒にバスケットボールしましょう。
現在、宝田小学校、春日小学校、名立中学校、春日中学校、城東中学校、直江津中等教育学校、上越教育大学付属中学校などの多くの子どもたちが参加しています。
他のチーム(クラブ)に所属している子どもでも練習に参加することは可能です。多くの子どもたちは「スポット参加(※)」で参加していますので練習見学の際は、相談させていただきます。
※スポット参加とは、練習に参加したいときのみ利用できます。もちろん、ミニバスチーム・クラブに所属しているので練習・指導方針の違いはあるかと思いますが、名立谷浜バスケットボール教室では、バスケットボールの基本技術の習得・個別スキルを重要視しており、チームの戦術には影響はないと思っておりますのでご安心ください。
こんな方はぜひ、一緒に一度、名立谷浜バスケットボール教室の練習の見学にきてください。
- 上越でミニバスクラブを探している
- 上越でミニバスを習わせたい
- もっとバスケがうまくなりたい
- 他のチームに所属しているけどもっとバスケをしたい
- 運動不足で運動をさせたい
まずは、練習見学、練習体験をしてからの入会を検討してください。
また、運営スタッフ、コーチから当クラブの目的や指導方針等の話しを聞いてから判断していただいても構いません。
上越で中学生を対象のバスケクラブチームを探している
名立谷浜バスケットボール教室では、中学生の練習生の参加も可能です。
中学生は各学校のバスケ部部に所属している子どもが大半だと思いますが、バスケ部に所属している子ども、所属していない子どもの参加も可能です。
こんな中学生は大歓迎です。
- 引退してからもバスケットボールをしたい
- 中学生でバスケを始めたけど練習についていけない方
- もっとバスケをうまくなりたい
- 楽しくバスケットボールをしたい
- 部活に所属しているけどもっとバスケをしたい
スポット参加について
当教室の「スポット参加」という1回のみでも練習に参加できるシステムがあります。
スポット参加は、当教室に所属せず練習に参加したい時のみに利用できる仕組みです。
費用等については規約に記載してますのでご覧ください。
コメント